
えんげもけい ─藤岡式 嚥下模型─
考案:藤岡誠二(摂食嚥下のミカタ)
ISBN:978-4-900637-20-7
サイズ:A4判サイズ/厚さ 11mm
材質: ポリエチレン(顔レリーフ部)、アクリル(台板)
重さ: 340g(マグネット込み)
発売日: 2004年9月
本体価格
¥6,000
税込み販売価格
¥6,600
在庫状態 : 在庫有り
内容
●嚥下のしくみがシンプルな模型で登場! ●リハビリスタッフ、ナース、医師、ご家族、患者さんのために。 ●コンパクトなA4サイズ。訪問先に持って行ける!(マグネットをボードの両面にはさみ、磁力で操作します。) ●現在のバージョンでは口が開閉できるようになっております。 【消耗品】 ≫藤岡式嚥下模型 補充用マグネット(4個入) 推薦のことば 藤谷順子(国立国際医療センターリハビリテーション科) 嚥下のリハビリでは、外から見えない嚥下・誤嚥について、わかってもらうように説明することがとても重要です。患者さんやご家族に説明するとき、あるいは他職種の方に説明するとき、いつもビデオやパソコンの動画を使えるとは限りません。嚥下の仕組みを、ビジュアルにわかりやすく説明するのに、手軽で便利なツールとして、嚥下模型をおすすめします。 嚥下模型使用法 マグネットをボードの両面にはさんで磁力で動かします。マグネットは、食塊の移動を表現するためにご利用ください。ボードを両面からはさんで、裏面から操作します。


考案者、藤岡誠二による えんげもけい の基本的な使い方の説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以上を基本操作としております。 あとは、患者さんの嚥下機能や場面にあわせてお使いください。 |
●キーワード:嚥下障害 器具 藤岡誠二